経営学の[美味しい本棚] 経営学の[美味しい本棚]

books.infotown.org

Books : 【 財務&会計 】のオススメ書籍を「書評/レビュー」で紹介


   
  • 私が過去に読んだ「マネジメント・経営関連書籍」の中から、【オススメ書籍】をいくつかご紹介します。
  • 私自身の理解力の低さ・文章力の無さは棚に上げていますので、「何と拙い書評/レビューだろう」と笑われるかもしれません(涙)。
  • オマケとして、オススメ度★印...最高5個)・難易度初級...中級...上級)・抜き書きノート抜粋)を付けました。
  • 書籍タイトル&画像をクリックすると、新たにアマゾン(Amazon.co.jp)の画面が開きます。そこに、多くの読者が書いた様々な「書評」が載っています。ぜひ、この Amazon の書評を読んでみてください。バラエティーに富んだ多様な視点が、とても参考になります。
  • 経営の先達が残した知恵と経験の数々・・・。その「入り口」をじっくりと覗いてみてください・・・。

 ◆ 財務&会計

勉強と居眠りは両立できるのか?

決定版 ほんとうにわかる経営分析  ←[Amazon レビュー]


高田直芳(PHP)
★★★★ 【中級】【上級】
価格:¥1,890
 本書は経営分析(財務分析)について、金融機関の融資担当者やアナリストなどある程度の知識を持つ人向けに書かれています。しかし、財務指標の計算式をただ並べて解説しただけの、そこら辺にあるような味気ない本とはまるで違います。著者の理知的でウィットに富んだ毒舌に、読みながらニンマリしてしまいます。

 内容はかなり専門的になりますが、会計の知識をある程度持っている人には福音となるでしょう。実際に企業の財務諸表から「何か」を読み取る力を身につけるには、この程度のレベルは必要です。著者は元銀行員、そして現在は公認会計士です。さらに、自力で原価計算のソフトまで作ってしまうほどのITの実力の持主です。

【抜書きノート】...『』...「ほんとうにわかる経営分析」より

【目次】
第1章 はい、こちら粉飾決算研究所
第2章 まずは損益計算書から
第3章 収益性は奥が深いのだ
第4章 収益性の指標は他にもあるぞ
第5章 収益性の分析以外でも大切なものがある
第6章 貸借対照表からも収益性がわかる
第7章 得意先から値引き要請に耐えられる分岐点
第8章 キャッシュフロー分析という迷路の中で
第9章 資金よ、おまえはどこへ行く
第10章 資金はどうやって調達されるのか?
第11章 比率分析から資金のバランスを追え
第12章 資金繰表を作ってみよう
第13章 資金運用表に挑戦だ
第14章 キャッシュフロー計算書の極意を伝授
第15章 あの会社の粉飾決算を見破ろう

 

▲ PAGE TOP

稲盛和夫の実学 - 経営と会計  ←[Amazon レビュー]


稲盛和夫(日経ビジネス人文庫)
★★★★★ 【初級】
価格:¥550
 私の大好きな著者のひとりです。
 会計をブラックボックスとして人任せにするのではなく、本当に自分で納得できるまで突き詰めていく著者の姿勢は、大いに学ぶべきものがあります。

【抜書きノート】...『』...「稲盛和夫の実学」より

【目次】
私の会計学の思想
第1部 経営のための会計学 - 実践的基本原則
 キャッシュベースで経営する - キャッシュベース経営の原則
 一対一の対応を貫く - 一対一対応の原則
 筋肉質の経営に徹する - 筋肉質経営の原則
 完璧主義を貫く - 完璧主義の原則
 ダブルチェックによって会社と人を守る - ダブルチェックの原則
第2部 経営のための会計学の実践 - 盛和塾での経営問答から
 先行投資の考え方について
 大手との提携による資金調達について
 拡大による借入金の増加について
 経営目標の決め方について
 「原価管理」の問題点

 
▲ PAGE TOP

社長になる人のための経理の本  ←[Amazon レビュー]


岩田康成(日経ビジネス人文庫)
★★★★ 【初級】
価格:¥680
 簿記や会計学に全く触れたことのない人にもお薦めしたい1冊です。対話形式で初心者にも親しみやすく、決算書を大掴みにできる力を付けてくれます。会計はある程度分かっているつもりだと思っている人にも役立つでしょう。

【抜書きノート】...『』...「社長になる人のための経理の本」より

【目次】
1 ウチはいくら儲かっているか? - 損益計算書を学ぶ
2 ウチのフトコロ具合を探る - 貸借対照表を学ぶ
3 儲けの配り先 - 利益処分案を学ぶ
4 勘定合って銭足らず - 資金を学ぶ
5 税金をこんなに払うの? - 法人税を学ぶ
6 ウチの強みと弱みを知る - 経営分析を学ぶ
7 どうすればもっと儲かるか? - 管理会計を学ぶ
8 これが新しい会計基準です - 最新会計基準を学ぶ

 
▲ PAGE TOP

Design by super j man + infotown